首都直下、南海トラフに備える防災の準備
2022年05月05日 [ 首都直下地震、南海トラフ、防災、備蓄、東南海地震 ]
目次
迫る地震の恐怖
30年以内に首都直下地震が発生する確率70パーセントと言われています。南関東(神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県)で繰り返し周期で起きている、マグニチュード7クラスの巨大地震」直近は関東大震災を指します。
南関東で発生した地震の歴史
①1782年 8月23日 「天明小田原地震」(M7.0)
②1853年 3月11日 「嘉永小田原地震」(M6.7)
③1855年11月11日 「安政江戸地震」(M6.9)
④1894年 6月20日 「明治東京地震」(M7.0)
⑤1894年10月 7日 「東京湾付近の地震」(M6.7)
⑥1895年 1月18日 「茨城県南部の地震」(M7.2)
⑦1921年12月 8日 「茨城県南部の地震」(M7.0)
⑧1922年 4月26日 「浦賀水道付近の地震」(M6.8)
この8つの地震の前には1703年の「元禄関東地震」(M8.2)と後には
1923年の「大正関東地震(=大正の関東大震災)」(M7.9)が発生しています。
このことから1703年の「元禄関東地震」から1923年の「大正関東地震(=大正の関東大震災)」
(M7.9)220年を一つのサイクルとしてその間に8回の地震が発生し27.5年に1回発生
将来予測の計算式に当てはめると「今後30年以内に70%」という発生確率が予測されている
根拠となっています。
日常防災について真剣に考える
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
旧校舎跡地に埼玉栄グラウンドが完成しました。埼玉栄2018学校紹介
-
2019箱根大学駅伝 埼玉の高校出身有力出場選手 青学今年の作戦名は ゴーゴー大作戦で5連覇へ
-
カルディで見つけた<万能だしでプロの味!>もへじ 日高昆布だし 500ml で作るキュウリの浅漬け
-
2019,6月1日(土)埼玉栄中学高等学校吹奏楽部第43回定期演奏会が開催 大宮ソニック大ホールで開演
-
埼玉栄マーチングバンド部夏季強化合宿・龍神祭IN箱根町総合体育館 星槎レイクアリーナ箱根
-
まもなくマーチングバンド関東大会が行われます。埼玉栄マーチングバンド
-
第46回 マーチングバンド全国大会 12月16日(日)さいたまスーパーアリーナにて開催 一般・高等学校の部②
-
唯一無二~輝く青春の思い出~のテーマのもと文化祭が開催栄祭り文化美の祭典2019
-
首都直下、南海トラフに備える防災の準備
-
2018 第46回 マーチングバンド全国大会 12月16日(日)さいたまスーパーアリーナにて開催 一般・高等学校の部①