東京散策 Town spot 東京1人散策で見つけたお店と愛宕の鎮守と日本のシャンゼリゼ通り 西新橋、愛宕周辺②忠臣蔵 浅野内匠頭終焉之地を巡る
2018年11月06日 [ カレー、おいしいお店 神社、参拝 街ブラ、東京街ブラ、東京散策、東京一人街ブラ ]
愛宕神社から虎ノ門ヒルズ周辺のお店と西新橋周辺の続きです。
愛宕神社の出世の階段を上ると境内へ到着します。
まずは手水舎で、手と口を清めます。
スポンサーリンク
神様のお参り前に身を清めるという意味があります。
手順は以下の通りです。
柄杓で左手に水をかける。
●柄杓で右手に水をかける。
●左手に水を貯め、口に含んですすぎます。
※柄杓には直接口をつけてはいけません
●柄杓で口をつけた左手に水をかけます。
●自分の持った柄杓の柄に残った水をかけます。
●柄杓を元の位置に戻します。
境内には社殿の左手には『招き石』といわれている石があります。
この石を撫でると、福が身につくそうです。
気持ちを込め招き石を撫でてくださいね。

DSC_0408
Column
愛宕神社は防災の他に『仕事運』、『出世運』にご利益がありますまた
『縁結び』にもご利益があるとのことです。
女優の杏さんと俳優の東出昌大さんが愛宕神社で挙式をした事でも有名です。
スポンサーリンク
愛宕神社から虎ノ門ヒルズ、西新橋方面へ向かいます。途中に
自転車とCaféが一つになったおしゃれな店舗を発見しました。
サイクルツーリズムとカフェを一体化した店舗です。
TREX TORANOMON CAFE
1日4000円5時間で2500円保険付きでレンタサイクルが利用可能
昼はランチとカフェ夜はディナー&バーのレストランがお洒落な空間です。
- DSC_0414
- DSC_0415
新橋と虎ノ門を結ぶ新虎通り沿いにロードバイク専門店「Avant Cycles(アヴァン サイクル)があります。
イタリア製ロンドンブランド「Condor(コンドル)」
日本初の正規代理店だそうです。
The大人の自転車という感じです。
♦個人的に以前からロードバイクに興味があり今欲しい物の一つです。
あの細いタイヤとドロップハンドルが特徴のロードバイク
ちょうど健康にも気を使いたい年なので
日頃の通勤で健康とダイエットのために(笑)
見た目のフォルムもとても美しくいいですよね?

DSC_0423
自分の知人が1日2時間30分ロードバイクに変えて通勤をして
2ケ月で11K痩せてビックリしました。その友人は最初は
ダイエット目的で始めたんですが
現在では目的も達成できて
何よりロードバイクに乗り
颯爽に風をきって走ることに
虜になってしまってます。 (笑)
【楽しく爽快に風や季節を感じ走りなおかつ健康に痩せる】
ああああ今の自分に必要なのはこれだぁー
スポンサーリンク
この界隈に有名な詩老舗和菓子店があります
新正堂です
新正堂名物
その名は切腹最中でなんと1日に多い日には
7000個も販売するそうです。
切腹最中とは穏やかでないネーミング (笑)

DSC_0417
名前に反する美味しさ
そのネーミングでお詫びの気持ちを伝えるために購入する人が多いそうです。
平日にもかかわらず店の前にはサラリーマンの行列ができることも珍しくないことも
最中はあんこの量が多すぎて最中の皮が開いて
あんこを挟んでいるといった感じです。
しかもそのあんこがつややかな光沢を発しています。
中には求肥が入っており見た目とは違って
全然くどくなく平気で二つ、三つと食べてしまいそうな美味しさなんですよ

DSC_0499
なぜ切腹なのかというと、お店が『忠臣蔵』の起こりとなった
田村右京太夫の屋敷跡にあるためなのだとか。
田村家は、赤穂藩主の浅野内匠頭が刃傷沙汰で切腹をされた場所で
その場所にちなんで、切腹最中が誕生したそうです。
最中を閉じている帯はまるで気合の入ったはちまき姿のようです。
なんだかよくみるとかわいらしく見えるのは
気のせいですかね?(笑)
まさしくこの田村家の跡地が新正堂なのです。
スポンサーリンク
毎年、歳の暮れともなると話題になるのが
赤穂義士の討ち入りとして名高い「忠臣蔵」ですよね?
新正堂からわずかな所に新橋四丁目に立つ
「浅野内匠頭終焉之地」碑があります。
この碑は元禄14年3月14日午前11時40分頃
江戸城松の廊下で吉良上野介に切りかかった浅野内匠頭は
殿中にて取り押さえられました。
浅野内匠頭は芝愛宕下にあった
陸奥一関藩主・田村建顕の屋敷にお預けと決まりました
そして内匠頭はここで最期を迎えました。
赤穂浪士【忠臣蔵】の話はこの地から始まるわけですが
今はその面影もなく車が往来する日比谷通りです。

DSC_0420
石碑の正面には中村基盤店という囲碁、将棋用品の
製造販売を行っているお店があります。
将棋や囲碁を指す方には有名みたいです。
- DSC_0421
- DSC_0422
御成門駅へ向かう途中外観に目を引く
お店を発見しました。ツタに覆われた緑のお店
よく見ると平日ランチ営業を行っている
(ふるはうす)というお店でした ちょうどお昼時で
近所サラリーマン、OLさん達で賑わってました。
この界隈では有名なお店みたいです。
次回伺ってみたいです。
これから東京オリンピックを迎え新虎通りは
選手村とスタジアムを結ぶ重要な役割を担う
道路の一つとして存在価値が高まるでしょう
そして【東京シャンゼリゼ通り】プロジェクトにより
このエリアはさらに魅力的な街並みを再現し
親父の町から変貌するのではないでしょうか?
<Sponsered Link>
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
埼玉栄 保健体育科今年は全国の体育科の中で生徒数がダントツのNO1column体罰について今考える。
-
マーチングバンド全国大会結果 高等学校 中編成・大編成の部 さいたまスーパーアリーナにて 201812月16日
-
東京散策ブログ!Town spot!東京1人散策で見つけたお店 サザエさんが生まれた閑静な街とスパイス香るカレーの店
-
東京散策ブログ!Town spot!東京1人散策で見つけたお店-錦糸町
-
スターバックスのシングルオリジンコーヒーって知ってますか?コーヒーの優れた効果など
-
埼玉栄高校の保健体育科:世界に通用するアスリートを多数輩出 オリンピック出場選手も多数輩出
-
コスパ最強 節約 鶏皮肉を使た 男のおつまみ 知られざる鶏皮の栄養分がすごい
-
2016埼玉栄の新校舎が完成しました。校舎の中は?
-
埼玉栄の部活動がTBS深夜番組『別冊アサ秘ジャーナル』で90分にわたり取り上げられました。前編 1月27日(日)深夜に後編が放送されました。前編①埼玉栄中学・高等学校マーチングバンド
-
TBS 深夜番組 別冊アサ秘ジャーナル 前編 ③金のたまごを育てる部活動 レスリング部